7月16日(金)、鳳鳴会による全国大会出場者激励費贈呈式が行われました。
全国大会出場は次のとおりです。
全日制:囲碁将棋部、放送部、生物部、文芸部(かるた部門・文芸部門)、トランポリン
定時制:卓球部、陸上競技部
7月16日(金)、鳳鳴会による全国大会出場者激励費贈呈式が行われました。
全国大会出場は次のとおりです。
全日制:囲碁将棋部、放送部、生物部、文芸部(かるた部門・文芸部門)、トランポリン
定時制:卓球部、陸上競技部
去る8月4日に、学校に視力トレーニングめがねを寄贈しました。このめがねは、宮野武義さん(高13)が部活動に役立てて欲しいということで、鳳鳴会を通じて寄贈してくださったものです。
秋田県立博物館で企画展「秋田野球ものがたり」を開催しています。(令和3年7月17日~令和3年8月22日)本校及び同窓会関係の資料も展示されています。
・本校第7代校長中馬庚の写真
・「鳳凰」20周年記念号
・第83回選抜高校野球大会出場記念ボール
・第83回選抜高等学校野球大会選抜旗 以上4件
記念館で資料の確認をする博物館職員(右の写真)
鳳鳴会第10回ゴルフコンペを以下のとおり開催いたします。奮ってご参加ください。
日時 令和3年8月28日(土) 9時30分集合
場所 大館カントリークラブ
会費 3,000円(プレー代、食事代は各自)
ルール 新ペリア方式で集計 終了後クラブハウスで表彰します
申込先 大館カントリークラブ(電話0186-55-0654)まで
締切 8月20日 (金) 厳守
平成30年度定時制課程の卒業式が、3月1日午後1時から桜楯館体育館で挙行されました。出席の鳳鳴会役員は、木村髙明顧問(高12,校医)、根田穂美子会長(高22)、小棚木政之副会長(高38)、神成勝典常任理事(高35、校医)の4人でした。答辞は、卒業生23人を代表して石垣皓貴君が述べました。(写真撮影 梅津 勝先生)
平成30年度卒業式が、3月1日(金)午前10時より本校第1体育館で挙行されました。鳳鳴会役員は出席6人- 木村髙明顧問(高12,振興会理事長)、根田穂美子会長(高22)、中田直文副会長(高21)、岩澤重人理事(高37,PTA会長)、伊勢善和常任理事(高22,学校評議員)、神成勝典常任理事(高35,学校医)でした。答辞は卒業生231人を代表して、生徒会長石川雄大君が述べました。 (写真撮影 鳳鳴高校写真部)
桜楯館での入会式が、2月28日(木)午後4時15分から行われました。卒業生は23人、鳳鳴会役員は5人-根田穂美子会長(高22)、平泉勝也常任理事(高14)、工藤清一鹿角市鳳鳴会理事長(高21)、松下光夫事務局長(高20)。修礼、校歌斉唱に続き根田会長が歓迎のことばを述べ、鳥潟百合子さんが記念品の卒業証書ホルダーを受け取り、大きな声で新入会員宣誓。その後、新入会員への激励を岩澤恒憲さん(高29、大館ケーブルテレビ所長)が、ご自身のエピソードを交え「がんばるのではなく、努力すること」の大切さを語りかけました。(写真撮影 梅津 勝先生)
第68回全国高等学校スキー大会が、鹿角市花輪スキー場において来る2月8日(金)から2月12日(火)まで開催されます。鳳鳴高校からは岩谷和真選手(2年)がアルペン スラロームに出場します。今日は鳳鳴会から全国大会激励費が岩谷選手に贈られ、岩谷選手から抱負と力強い意気込みが述べられました。ガンバレ 岩谷!